今回は「トランスファー」を紹介します。

トランスファーは受け渡すという意味で、

手の甲をつかったクレイドルトランスファーを解説します。

クレイドルは揺りかごの意で、

反復運動がその様子に似ているから、

クレイドルトランスファーなのでしょう。(十薬庵談)

 

手の甲のクレイドルトランスファーの解説後に、

腕の上を転がす、アームロールをしてから、

トランスファーに移る動きも解説します。

 

動画をどうぞ。

最初の難関が、手の甲側でのボールの固定です。

人差し指中指の間でボールを留める、

若しくは人差し指薬指の間、中指を折る形にしてボールを留めるのが一般的な方法だと思われます。

この状態でボールを固定して落とさないように練習しましょう。

 

固定できましたら、少し手首を曲げて手に傾斜をつけます。

このとき若干外側に曲げるようにします。

あんまり勢いよく傾けると痛い目にあいますので、最初は恐る恐るやりましょう。

落としても大丈夫な床、ボールで練習すると良いでしょう。

ボールを手の甲で回転させるように、気持ち押し出す感じでいくと上手く転がります。

 

反対側の指の間で、トランスファーした後しっかりと受け止めるように心がけましょう。

トランスファーしながら腕を上げていくと、

転がっているのに昇っている様な不思議な感じがでます。

 

次はアームロールですが、手の甲のトランスファーをするのと同様に、

ボールを傾けて勢いをつけます。

傾けるだけで腕の上を転がすと勢いが付きすぎるので、少し転がった後は、

腕を押し出してボールを腕の上で回転させるように肘のあたりまで転がします。

肘の辺りまできたら、外側に腕を傾けて、反対側の手の甲へトランスファーします。